ひまわりの種をまきました。 2022年06月22日 昨年庭で育てたひまわり。 (「子どもたちと育てたひまわり。」) 秋に収穫したひまわりの種を先日また庭にまいてみました。 植物に関しては鑑賞するのは大好きだけれど、知識は皆無の私…続きを読む
とまらない学級閉鎖リレー。 2022年02月09日 オミクロン株によるコロナの感染拡大がとまらず、我が家の子どもたちが通う小学校でも学級閉鎖リレーがとまりません。 最初に一クラス閉鎖になったなぁと思っていたらあれよあれよという間に続々とほかのク…続きを読む
コロナで学級閉鎖中の小学生。Chromebookを活用してます。 2022年01月27日 北海道内の新型コロナウイルス感染「第6波」の急拡大中ですね。 私の周りでも聞こえてくるようになり、ついに子どもたちの通う小学校でも続々と学級閉鎖が。 少し前なら学級閉鎖中ってある意味自由…続きを読む
冬が来た。パネルヒーターのお掃除。 2021年11月29日 すっかり今年も寒い日が続くようになり、遅かった初雪も済ませ、一気に季節が進んだ気がします。 先日、我が家もついにパネルヒーターの電源を入れました。 ヒーターをつけ始めると一気に乾燥し始める室…続きを読む
子どもたちと育てたひまわり。 2021年11月11日 2021年、コロナの影響がまだまだ続く春、子どもたちと庭にひまわりの種を植えました。 と言っても、私のやりたいことに子どもたちをつき合わせたと言ったほうが的確かもしれませんが(笑) 比較的次…続きを読む
小6長男スマホデビュー。小学生との約束事。 2021年11月04日 2021年の夏休み、小学校6年生の長男がスマホデビューを果たしました。 小学生でスマホなんて早すぎる!!と思っていたのですがなんやかんやと言いくるめられ(?)、いくつかの約束事をしてから夏…続きを読む
児童1人1台端末の時代・・・親も子供も先生も対応が大変そう! 2021年05月17日 国のGIGAスクール構想(文部科学省のページに飛びます。)の実現に向けて・・・ 小学校からプリントが配布されました。 既に息子たちの通う小学校では1人1台の端末が配られています。 …続きを読む
「ママ、悪いんだけど、ちょっと来てくれる?」 2021年05月09日 母の日でしたね。 我が家では特にそれらしきイベントはなく、私が仕事を終えて帰宅すると、案の定子どもたちは自宅から一歩も出ずに過ごしていたようなので(運動不足が気になる~)2人をお散歩に誘ったのです…続きを読む
ジューンベリーの花が咲きました。 2021年05月08日 今日の札幌は温かくなりました。 が、土曜日なのにもかかわらずお天気も良いのに子どもたちは一歩も外へ出ず^^; でも今日は黄砂やPM2.5の濃度が濃くなると予報で聞いていた通り、一目でわか…続きを読む
長男早退、でも元気! 2021年05月07日 8時半前に学校からの着信・・・嫌な予感しかない‥と思いながら出て見ると予想は的中。 「長男さんが体調が悪いということで保健室で休んでいます。もしこのまま回復しなければまたご連絡しますのでお迎えに来…続きを読む