北海道ー道東ー十勝地方ー音更町
北海道音更町にある十勝エコロジーパークの屋内施設、ビジターセンターには靴を脱いで遊べる子供の遊び場があります。雨などお天気の悪い時でも子供の遊び場があるのはありがたいですよね。この記事は十勝エコロジーパークのビジターセンターで遊んできたときの記録になります♪
ご訪問ありがとうございます。
札幌で子育て中のサマです。
スポンサーリンク
■目次
▶
十勝エコロジーパークとは?
▶
屋内施設【ビジターセンター】
▶
屋内施設【ビジターセンター】の遊具など♪
▶
おわりに(おまけ画像あり)
十勝エコロジーパークのコテージでキャンプをしてきたときの記録もどうぞ↓
フワフワドームが楽しい【十勝エコロジーパーク】で快適コテージキャンプ!
■十勝エコロジーパークとは?
〒080-0263 音更町十勝川温泉南18丁目1番地
Tel 0155-32-6780
Fax 0155-32-6785
http://www.tocachi-ecopark.jp
十勝エコロジーパークはキャンプ場やコテージ、フワフワドーム、水と霧の遊び場、バーベキュースペース、広い芝生が広がるピクニック広場など広大な敷地の中で子供から大人まで自然を満喫できるとてもひろーーーい公園です。また屋内施設である「ビジターセンター」内にも遊具があり、雨の日でも子供たちが楽しく遊べます。この記事では主に「ビジターセンター」についての訪問記録になります♪
スポンサーリンク
▶
目次にもどる
■屋内施設【ビジターセンター】
駐車場に車を止め、ビジターセンターへ向かいます。
とても広い芝生が広がるピクニック広場からビジターセンター南側を見るとこんな感じ↓
ビジターセンター案内図
ビジターセンター内には、キャンプ場やコテージ利用の受付、トイレ、授乳室、喫煙室、飲食コーナー、公衆電話、自動販売機、コインロッカーなどがあります。
受付側から全体を見渡すと広いスペースなのが分かります。テーブル&椅子がたくさん設置されておりお弁当を食べる方や休憩しながらお子さんを見守る方もたくさんいらっしゃいます。窓が大きく自然光で明るいのも嬉しいです。
エコパカフェ!(10時~17時で一部商品は15時まで)
北海道はどこで何を見ても美味しそうなものばかりで困っちゃいます(笑)
エコパカフェのメニュー
カレー500円、ミニカレー300円、フランクフルト250円、よつ葉ソフトクリーム250円、ミニソフト(チョコ・いちご)170円、カフェラテ400円、挽きたてコーヒー300円など魅力的なメニューが並びます。冬限定のモール豚まん300円も気になる~!
利用する際は券売機で食券を購入。
子供達が遊べる広場へは靴を脱いで進みます♪
▶
目次にもどる
■屋内施設【ビジターセンター】の遊具など♪
靴を脱いで遊べるスペースが広く広がっています。
木のボールプール。(
旭川のわくわくエッグを思い出します。)
ちいさなおうち風の迷路。
足で地面を蹴って遊ぶ乗り物も。
ペダルをこぐタイプの乗り物もありました。トラクター風。十勝っぽい!
輪投げ。数字が書いてあるので点数を競い合っても楽しそう。
積み木やブロックも♪
小さな可愛いすべり台。ヨチヨチ歩きの子でも楽しめそう♪
そして気になったこのテーブル。
テーブルにオセロ版&迷路が描かれていました。
この他にも絵本もたくさん用意されていたりと、比較的小さなお子さんから楽しめるスペースになっていました。我が家の男児たちはやはり乗り物に夢中になっていました。(混雑時は競争率高め!)
スポンサーリンク
▶
目次にもどる
■おわりに(おまけ画像あり)
ビジターセンターの南側の出入り口に顔出しパネルがありました。それぞれの顔部分をスライドし、そこから顔を出して記念撮影できます♪
以上、北海道の音更町、「十勝エコロジーパーク」のビジターセンターの訪問記録でした♪お天気が悪い時でも子供達と楽しめる遊び場があるのは本当に嬉しいですね。もちろんエコロジーパークは外遊びも最高に楽しいです!別記事にて紹介予定♪最後までお読みいただきありがとうございました♪
▶
目次にもどる
スポンサーリンク
この記事へのコメント