子連れで楽しむサッポロさとらんど(札幌市東区)の施設や遊具を徹底紹介!

北海道-道央-石狩地方-札幌市-東区
サッポロさとらんど徹底紹介!.png
サッポロさとらんどは動物とのふれあいやバーベキュー、収穫体験、おもしろ自転車など楽しめるポイントがいっぱい!この記事では子連れでサッポロさとらんどを遊びつくす!をテーマに実際に遊びつくしてきた私がおすすめのポイントをご紹介していきます。

ご訪問ありがとうございます。
札幌で子育て中のサマです。


■子連れでサッポロさとらんどを楽しむ施設や遊具(目次)

 ▶さとらんどとは?

 ▶【ふれあい牧場】で動物とふれあう♪
 えさやり体験や引き馬(乗馬)体験ができます♪

 ▶【ミルクの郷】で牛とふれあい、工場見学も♪

 ▶【炊事広場】でバーベキュー

 ▶【体験農園】で収穫体験♪

 ▶サッポロさとらんどにある遊具

 ▶【レンタサイクル】で広大な敷地を巡る♪

 ▶【おもしろ自転車】で遊ぶ♪

 ▶サッポロさとらんど基本情報

 ▶おわりに


スポンサーリンク


■さとらんどとは?

サッポロさとらんどは札幌市東区にある“都市と農業を繋ぐ田園テーマパーク”です。その名の通り、札幌市という都市にいながら農園で収穫体験ができたり、牛や馬などの動物とふれあったりできます。また広大な敷地には子供たちが喜ぶ遊具広場や、ユニークな自転車が揃う「おもしろ自転車」コーナーなどもあり、子連れで楽しめるポイントがたくさんあります。ぜひ家族で出かけたいスポットの1つです。


目次にもどる

■【ふれあい牧場】で動物とふれあう♪

サッポロさとらんどふれあい牧場位置図.jpg

サッポロさとらんどの【ふれあい牧場】では【引き馬】(乗馬)体験ができます。係の方が馬を引いてくれるので子供でも安心して馬に乗ることができます。料金は大人500円、子供200円です。

サッポロさとらんど「ふれあい牧場」引き馬(乗馬)体験.png]/


↓こちらの記事で引き馬体験について詳しく紹介してます↓
さとらんど引き馬体験詳細記事.png
サッポロさとらんど(札幌市東区)/引き馬(乗馬)体験ができる!



また、やぎや羊に【えさやり体験】をすることもできます。えさ代は100円です。自分の手から直接えさをたべてくれる動物に子供たちは大喜びです♪

サッポロさとらんどふれあい牧場でえさやり.png

↓えさやり体験の詳細記事はこちらからどうぞ↓
さとらんどえさやり体験記事.png
サッポロさとらんど(札幌市東区)/ヤギや羊と触れ合える「えさやり体験」


目次にもどる

■【ミルクの郷】で牛とふれあい、工場見学も♪

サッポロさとらんどミルクの郷.jpg

サッポロさとらんど内にある【ミルクの郷】では間近に牛を見ることができたり、牛乳やヨーグルトを作る工程を工場見学できます。また、実物大の牛の模型で搾乳体験をすることもできます。(100円)
サッポロさとらんどミルクの郷【牛の館】

↓こちらの記事もどうぞ↓
ミルクの郷紹介記事.png
サッポロさとらんど【ミルクの郷】/間近に牛!工場見学や美味しいソフトクリームも♪


人気のソフトクリームを販売する売店やレストラン、バーベキューハウスもあります。
サッポロさとらんどミルクの郷売店レストラン.png

また、こちらにも羊がいて「メェェ~」と鳴く羊と間近にふれあうことができます。
サッポロさとらんどミルクの郷ふれあい広場.jpg

タイミングがよければ可愛い子牛に哺乳体験もできるそうです。(我が家が訪れた際は子牛さんが体調不良のため中止でした。)

また下記の「サッポロさとらんどにある遊具」で詳しくご紹介しますが遊具の設置もあり子供たちが楽しく過ごせます。

さらに下記で紹介する【炊事広場】のほかにここ、ミルクの郷にもコンロが設置されているバーベキュースペースがあります。(上記で紹介したバーベキューハウスとは別です。)広々としたスペースでのびのびとバーベキューを楽しむことができます。
サッポロさとらんどミルクの郷バーベキュースペース


目次にもどる

■【炊事広場】でバーベキュー

サッポロさとらんど炊事広場位置図.jpg
サッポロさとらんどには【炊事広場】があり、バーベキューを楽しむことができます。利用期間は4/29~9/30(9:00~17:00)、10/1~11/3(9:00~16:00)です。水道・洗い場・丸太イス・網置き台が設置されています。(ゴミは全て持ち帰り)
サッポロさとらんど炊事広場設置コンロ.jpg
屋根付きのスペースもあります。
サッポロさとらんど炊事広場屋根付きスペース.jpg
炊事広場には売店もあります。
サッポロさとらんど炊事広場売店.jpg
炊事広場のすぐそばには子供たちに人気の木製遊具が設置されている広場(下記で紹介します。)があるのである程度目が離せる年齢のお子さんとでしたら大人はゆっくりとバーベキューを楽しめそうですね♪

目次にもどる

■【体験農園】で収穫体験♪

サッポロさとらんど体験農園位置図.jpg
サッポロさとらんどの【体験農園】では季節の野菜の収穫体験ができます。予約は不要ですが開催の有無等は公式HPやお電話で確認しておくと安心です。
サッポロさとらんど体験農園で収穫体験

自分の手で野菜を収穫する体験は子供にとって最高の食育になりますし、とても楽しい思い出になりますね♪

↓収穫体験の詳細記事もどうぞ↓
さとらんど収穫体験記事.png
サッポロさとらんど(札幌市東区)/子供と楽しむ【収穫体験】の流れや予約・料金などの紹介


目次にもどる

スポンサーリンク

■サッポロさとらんどにある遊具

サッポロさとらんど遊具のある場所.jpg
(遊具設置場所案内図)

サッポロさとらんどには子供たちにとって嬉しい遊具の設置もあります。メインは上記案内図の中央に示してある大型木製遊具です。
大型遊具の周りは広々とした芝生広場になっており、レジャーシートを広げてお弁当を食べたり、ボール遊びをしたりとのびのびと多目的に遊ぶことができそうです。
サッポロさとらんど木製遊具.png

上記案内図の左側、「ミルクの郷」に設置されている遊具はこちらです。
サッポロさとらんどミルクの郷に設置されている遊具.png
小さい子でも安心して楽しめるタイプのコンビネーション遊具です。
土管型の遊具や砂場も設置されています。
ミルクの郷に設置されている土管遊具と砂場.jpg

また、土日祝限定(係の人に尋ねたところだいたい10時過ぎ~15時頃までとの事でした。)でモーモーランドというフワフワ遊具も登場します。(こちらは1回100円)
ミルクの郷に土日祝のみ設置されるモーモーランド(フワフワクッション).jpg


そして上記案内図の右側に記した「さとらんど交流館」のそばに設置されている遊具がこちら。
子供たちに大人気のフワフワドームです。(小学生以下)
サッポロさとらんどさとらんど交流館側のふわふわドーム(小学生以下).png

また、こじんまりとはしてますが木製の遊具も設置されています。
サッポロさとらんどさとらんど交流館側の遊具.png

この遊具の隣にあるさとらんど交流館内では野菜の販売が行われていたり、季節によってさまざまなイベントが開催されています。また、軽食の販売もあり休憩スペースもあるのでゆっくりと過ごせます。
さとらんど交流館さとらんどカフェ.jpg

さとらんど交流館休憩スペース.png


目次にもどる

■【レンタサイクル】で広大な敷地を巡る♪

サッポロさとらんどレンタサイクル受付位置図.jpg

サッポロさとらんどではレンタサイクルも楽しめます。受付はP1の駐車場からが近いです。通常の2輪自転車と、幼児用のシートが2つついた4輪タイプがあります。
サッポロさとらんどレンタサイクル4輪.jpg


中央のシートは幼児用です。(体格により小学生低学年でも乗れる場合あり。)
レンタサイクルの受付時間は9:00~15:30で料金は4輪自転車が300円、2輪自転車が100円です。貸出時間は1回1時間です。広大なサッポロさとらんどの敷地内をレンタサイクルでサイクリング♪とても気持ちがいいです。
サッポロさとらんどレンタサイクル詳細.jpg


目次にもどる

スポンサーリンク

■【おもしろ自転車】で遊ぶ♪

サッポロさとらんどおもしろ自転車位置図.jpg

サッポロさとらんどにはレンタサイクルのほかに「おもしろ自転車」コーナーがあります。小学生以上1人30分300円(成人1人につき小学生未満1人無料)で不思議な動き方をする自転車や、コーヒーカップのようにくるくる回る荷台がついている自転車、野菜の形の自転車など、面白い自転車に乗り放題です。
IMG_8860.jpg

IMG_9058.jpg
広々とした気持ちのいいコースを一周して、戻ってきたらまた目当ての自転車に乗れます。(こぐ速さにもよりますが1周2分~5分程度くらいだと思います。)
おもしろ自転車車風.jpg


1台ずつでも走れますが、連結して走れるタイプの自転車も♪
おもしろ自転車連結.jpg


IMG_9056.jpg

有料ですが他では見られない珍しい自転車を楽しむことができて子供はもちろんですが、大人も楽しめます♪

目次にもどる

■サッポロさとらんど基本情報

【住所】札幌市東区丘珠町584番地2
【TEL】011-787-0223
【駐車場】6ヵ所1,800台(無料)
【開園時間】9:00~18:00(4/29~9/30)/9:00~17:00(10/1~4/28)(入園無料)
【休園日】4/29~11/3は無休
     11/4~4/28は月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/29~1/3)
【公式サイトはこちら】

目次にもどる

■おわりに

今回は札幌市東区のサッポロさとらんどについて子供を楽しむことをポイントに気合を入れてご紹介してみました♪気に入っていただけましたらSNS等でシェアしていただけると嬉しいです♪

また今回ご紹介したことのほかにも、手作りバター体験や手作りソーセージ体験などもできるそうなので機会があったら是非チャレンジしたいなと思っています♪かなり長くなってしまいましたが最後までご覧いただきましてありがとうございました。

北海道子連れ観光・お出かけスポットの記事一覧はこちらからどうぞ♪
札幌市内のおすすめ公園はこちらからどうぞ♪

目次にもどる


スポンサーリンク


この記事へのコメント

24時間以内の人気記事