北海道-
道央-
石狩地方-
札幌市-
西区
今回は私が子供達とお花見に出かけた中から、ランキングを付けるならここが1位!と思える「農試公園」について紹介させていただきます♪ポイントは
「お花見が大好きな私も大満足、お花はそこそこにして思いっきり遊びまわりたい子供達も大満足!」です。
ご訪問ありがとうございます。
札幌で子育て中のサマです。
北海道、札幌で桜を楽しめるのはだいたい4月の下旬くらいからです。新生活がスタートし、少し落ち着いてくるゴールデンウィークあたりに桜の季節を迎え、場所によってはゴールデンウィーク明けも楽しめる桜。毎年この時期を楽しみにしている私です。
■目次
▶
農試公園基本情報(場所やアクセスなど)
▶
農試公園で見られる桜の種類
▶
子連れお花見におすすめの理由
▶
農試公園の桜の開花状況
▶
農試公園の桜情報まとめ
スポンサーリンク
■農試公園基本情報(場所やアクセスなど)
農試公園は札幌市西区にある公園です。
住所 札幌市西区八軒5条西6丁目95-21
(管理事務所)
(札幌中心部から車や公共交通機関で15分~20分くらいのところです。)
駐車場 無料(123台)…
混雑時はこれ以外にも多目的広場を臨時駐車場として開放する場合あり。
駐車場利用時間
4月20日~11月20日 4:45~21:15
11月21日~4月19日 8:15~21:15
公共共通機関でのアクセス
【地下鉄】
東西線「琴似駅」下車 徒歩25分
【JR】
JR函館本線「琴似駅」下車 徒歩15分
JR函館本線「発寒中央駅」下車 徒歩20分
【バス】
地下鉄東西線「琴似駅」、「宮の沢駅」から[琴40番 琴似八軒線 八軒5条1丁目経由] 「八軒6条西5丁目」下車 徒歩1分
農試公園は夏場(6月上旬~9月下旬)に解放される「ちゃぷちゃぷ広場」での水遊びがとても人気で、シーズン中はちびっ子たちで賑わいます。
またその他にも自転車のレンタルができ、交通ルールが学べる「交通コーナー」あり、「トンカチ広場」あり、テニスコートあり、野球場あり、ゲートボール場ありで、本当に盛沢山な公園でちびっ子からご年配の方まで幅広く利用される公園になっています。
「
ツインキャップ」というドーム型の屋内広場があり、季節や天候に左右されずにテニスやパークゴルフなども楽しめ、
女性更衣室内では授乳やおむつ替えもできるので赤ちゃん連れにも優しいですね。(おむつ替えは男性更衣室内でも可能。)
↓公園についてもっと知りたい方はぜひこちらも読んでみてくださいね♪↓
▶
目次にもどる
■農試公園で見られる桜の種類
農試公園でお花見をしたい、お花見をお勧めしたい理由の1つは、
「桜の種類や場所によって見頃の時期が長く続くこと」です。農試公園で楽しめる桜の種類は…
●北海道に多く生息することから「
エゾヤマザクラ」とも呼ばれ薄いピンク色がきれいな
オオヤマザクラ、
●お花見の代表ともいわれるきれいな白い花を咲かせる「
ソメイヨシノ」
●濃いピンク色とボリュームのある花が可愛い「
ヤエザクラ」。
だいたいエゾヤマザクラ→ソメイヨシノ→ヤエザクラの順で楽しめると思います。私はとくにヤエザクラが好きです。濃いピンク色の花が公園一面を彩る光景は見ものですよ。
▶
目次にもどる
スポンサーリンク
■子連れお花見におすすめの理由
農試公園には交通ルールを学びながら、自転車の練習ができる「交通コーナー」があり、信号機や横断歩道が設置されてます。(もちろん公園内ですので車がくる心配はありません。)また、無料で自転車のレンタルもできます。(持ち込んでもOK)
(※一輪車・スケートボード・ローラースケート・ローラーブレード・キックボード等は、交通コーナー内では利用不可。)自転車のサイズは補助輪付き12インチから、大人用まであるので、親子でサイクリングを楽しみながら桜を満喫することもできます。身体を動かしたい子供も、桜を楽しみたい大人も満足できる点が子連れお花見におすすめの理由です♪
園内にはところどころベンチが設置されていますのでそちらを利用するのも良し、芝生の上にレジャーシートやサンシェードを広げるのも良しです。
またコンビネーション遊具や砂場、ブランコなどもあるので子供達も飽きることなく過ごせます。屋内施設の「ツインキャップ」にはおむつ交換ができたり授乳できるスペースがあるのも嬉しいですね。
▶
目次にもどる
■農試公園の桜の開花状況
お花見といっても肝心のお花が咲いていないとがっかりですよね^^;農試公園では
公式サイトの
「お知らせ」で桜の開花状況を知らせてくれることがありますのでかなり頼りにしています。お出かけの前に桜の状況が更新されていないかどうか是非チェックしてみてくださいね♪
→
農試公園公式サイト
▶
目次にもどる
■農試公園の桜情報まとめ
以上、子連れお花見におすすめの農試公園を紹介させていただきました。
●エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラが楽しめる。
●レンタサイクルや遊具など、子供が喜ぶポイントがたくさんあり親子で楽しめる。
●種類によって咲く時期が少しずつずれるので長い期間楽しめる。
●公園一面が桜色に染まる♪
などなど、おすすめポイントがたくさんある「農試公園」。お出かけの参考になれば幸いです♪
もちろん大人だけでのお花見にも最高のスポットですよ!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
▶
目次にもどる
スポンサーリンク
この記事へのコメント