おたる自然の村で子連れキャンプ!木製遊具や運動広場でおもいきり遊べる!

北海道道央後志地方小樽市
おたる自然の村で子連れキャンプ!.jpg
この記事ではおたる自然の村で実際にキャンプをしてきたときの様子を写真を交えて詳しく記録していきたいと思います!子供たちは木製遊具で遊べたり、広い運動広場でサッカーを楽しんだり、森散策を楽しんだり自然を満喫できるキャンプ場でとてもお気に入り!

ご訪問ありがとうございます。
札幌で子育て中のサマです。


■目次

【キャンプ場敷地案内図・全体図】
【管理棟・温泉・ランドリー・売店・設備等】
【サイトの様子】
【遊具・アスレチック・運動広場】
【炊事場の様子】
【トイレ】
【ゴミ】
【森林散歩で展望台へ!海が見えた!】
【キャンプ場基本情報まとめ】
【キャンプ場関連記事】


スポンサーリンク


■【キャンプ場地図・敷地案内図・全体図】

おたる自然の村案内図.png
駐車場からキャンプサイトまでは少々距離があるので荷物を運ぶのはちょっぴり大変かも。(駐車場そばにリアカーあり。)フリーテントサイト以外にも、バンガローや常設テント、「おこばち山荘」という宿泊施設などもあり宿泊スタイルは様々です。そのほかパークゴルフ場やサッカーゴールが設置してあるとても広い運動場、アスレチックで遊べる冒険の森などなかなか充実していました。

目次にもどる

■【管理棟・温泉・ランドリー・売店・設備等】

駐車場へ車を停めたらまず、宿泊施設でもある「おこばち山荘」で受付をします。
おこばち山荘.jpg

日帰り入浴ができるようなのですが、入浴可能な時間帯がなんとも微妙!
おたる自然の村おこばち山荘日帰り入浴時間.jpg
日帰り入浴時間が11時~15時って!!おこばち山荘に宿泊している方の入浴を優先させるための時間設定なのでしょうね。

また、おこばち山荘のロビーには休憩スペースがありました。
おたる自然の村おこばち山荘ロビー.jpg


食堂もありました。営業時間は11時から14時で定休日は月曜日。(月曜が祝日の場合はその翌日)
おたる自然の村おこばち山荘食堂.jpg


受付の際、ゴミ袋1枚(40リットル)50円を購入することでゴミを捨てることができる(要分別)ので購入しました。
おたる自然の村ゴミの受け入れ.jpg


その他販売しているものとしては、薪や木炭、単一電池、蚊取り線香、割りばし、紙コップ、軍手、使い捨て食器、などがあるそうです。

受付が済んだら駐車場へ戻り荷物の搬入です。サイトが遠いので気合を入れていきます!!(しかも緩やかに登坂気味でもあります。)駐車場のすぐそばにあるリアカーを利用します。
おたる自然の村リアカー.jpg


目次にもどる

■【サイトの様子】

駐車場からリアカーを使い、一生懸命荷物を運びこみ、ものすごく気持ちの良い空間に到着です。白樺が大好きな私はこのキャンプ場とてもお気に入りになりました!
おたる自然の村テントサイトの様子.jpg


おたる自然の村には「常設テント」が20張あるとのこと。(テント設営なしで楽々!利用してみたい!)
おたる自然の村常設テント.jpg


バンガローも気持ちよい空間にあります。(10棟)
おたる自然の村バンガロー.jpg


そしてほかのキャンプ場にはあまり見かけない風景・・・常設幕が。
おたる自然の村火気使用時の注意!.jpg
おたる自然の村は国有林を守るため、屋根のない場所での火気の使用が禁止されています。というわけで、調理や焚火の際はこの常設幕の下で行うか、その他自分のタープ内など、屋根のある場所での利用に限られているので注意が必要です。



目次にもどる

■【遊具・アスレチック・運動広場】

おたる自然の村アスレチック遊具.jpg
おたる自然の村のテントサイトには木製遊具がありました。ただ、↑この写真をよく見てもらうとわかるのですがロープが張ってあり、老朽化により使えない部分もありちょっと残念。それでも十分楽しめます!子供たちは元気いっぱいに生き残っている遊具を満喫していました♪
おたる自然の村アスレチック遊具1.jpg

おたる自然の村アスレチック遊具2.jpg

おたる自然の村アスレチック遊具3.jpg

おたる自然の村アスレチック遊具4.jpg

おたる自然の村アスレチック遊具5.jpg


また、とても広い運動場があるのも嬉しいです。サッカーゴールがありサッカーボールを持参していた我が家はおもいきり遊べちゃいました。
おたる自然の村運動広場.jpg


目次にもどる

■【炊事場の様子】

おたる自然の村の炊事場は1棟、屋根付きです。(大量に並べられているイスの奥に映っているのが炊事場です)
おたる自然の村炊事場.jpg

作業台もあり、とても使いやすい炊事場でした!
おたる自然の村炊事場には作業台もあり。.jpg


目次にもどる

■【トイレ】

おたる自然の村トイレ.jpg
子供達の遊具があるすぐ側にトイレがあります。
キャンプ場によってはキャパに対してトイレの数が足りないよ~・・・と思われるところもありますが、十分な数。和式がほとんどでしたが洋式もあった・・・はず(;^_^A
おたる自然の村トイレ2.jpg


目次にもどる

■【ゴミ】

前述したとおり、おこばち山荘でおたる自然の村専用のごみ袋1袋40リットル50円を購入した場合のみ分別の上、ゴミを捨てることができます。我が家は2枚購入しました。分別方法はおこばち山荘で説明してもらえます。

目次にもどる

■【森林散歩で展望台へ!海が見えた!】

おたる自然の村展望台入口.jpg
おたる自然の村には何か所か、森林散策に誘う看板があり、お散歩してみました♪
おたる自然の村展望台を目指すお散歩.jpg
まさに自然の中の散策で気持ちがいいです。しばらく歩くと海が見えました♪
おたる自然の村展望台.jpg


目次にもどる

■【キャンプ場基本情報まとめ】

【おたる自然の村】基本情報

所在地
〒047-0012
北海道小樽市天狗山1丁目 国有林野4152林班
連絡先
0134-25-1701
利用期間
5月1日~10月31日
利用時間
チェックイン14時
チェックアウト10時
(門限22時)
利用料金
●入村料大人1泊200円
●バンガロー1棟1泊3,000円
●常設テント1張1泊1,000円
●持込テント1張1泊500円~
温泉
シャワー等
おこばち山荘にて日帰り入浴可能。大人200円、高校生100円。※日帰り入浴時間は11時~15時
ゴミ
専用のごみ袋購入をし、(1枚50円)分別の上、受け入れしてもらえます。
売店
レンタル
おこばち山荘にて、薪や木炭、単一電池、蚊取り線香、割りばし、紙コップ、軍手、使い捨て食器等
その他
屋根のない場所での焚火や火気の使用は禁止。
公式サイト
おたる自然の村公式サイト

目次にもどる

■【キャンプ場関連記事】

札幌&札幌近郊のキャンプ場をまとめた記事→札幌&札幌近郊のおすすめキャンプ場まとめ!(北海道子連れファミリーキャンプ)

実際に利用してみて子供たちが大喜びだった北海道内のキャンプ場をまとめた記事→子供が喜ぶ遊べる楽しめるキャンプ場㏌北海道 子連れキャンプ場おすすめまとめ!

北海道ファミリーキャンプカテゴリ全ての記事こちらをクリック♪

スポンサーリンク

目次にもどる


この記事へのコメント

24時間以内の人気記事