石狩【番屋の湯】にカピバラがいる?!うっとり入浴をする姿に癒される。

石狩天然温泉番屋の湯カピバラ.png
北海道-道央-石狩地方-石狩市

「番屋の湯」でカピバラがお風呂に入っているらしい…?!
動物がお風呂に入っている姿ってなんでか癒されますよね。
石狩天然温泉「番屋の湯」にカピバラがいると噂を聞きつけて、日ごろの疲れを癒しに行ってきました。

ご訪問ありがとうございます。
札幌で子育て中のサマです。


■目次

番屋の湯ってカピバラが入浴してるって本当?
カピバラってどんな動物?
番屋の湯基本情報
おわりに

スポンサーリンク


■番屋の湯にカピバラが入浴してるって本当?

カピバラが入浴してるっていったいどういうこと…?カピバラと一緒に入浴するの?って一瞬だけ思いましたがそんなわけないですよね(笑)

カピバラは番屋の湯で毎日11時~20時まで見られるそうです。男の子と女の子1頭(匹?)ずつ。(※冬季の展示時間は変更になる場合あり。また暴風・大雨・暴風雪などの悪天候の場合やカピバラの体調により、予告なく展示を中止する場合あり。)

カピバラさんたちはカピバラさん専用のお風呂に入浴していましたよ♪それはそれは気持ちよさそうに~。

入浴の受付をしてすぐガラス越しに見える中庭にカピバラ専用のお風呂がありました。
番屋の湯のカピバラ.png
茶褐色のお湯の色と同化してよくわからない・・・(笑)

中庭は3面ガラス張りになっているので別の方向からも見ることができます。
ものすごくうっとり入浴中です。
石狩番屋の湯カピバラ.png

うっとり入浴中の番屋の湯のカピバラ.png

そんなにお風呂に入り続けてのぼせないのかな~?と心配になるくらい見るたびにお風呂に入ってほぼ動きを見せないカピバラでしたが、ちょっとじゃれあう姿も見られました。

番屋の湯のカピバラジャンプ.png

番屋の湯のカピバラどーん!.png

この流れでお風呂の中でひっくり返って飛び出した前足と後ろ足が可愛い…(笑)
番屋の湯のカピバラがお風呂でひっくり返った.png


お風呂から上がった姿も見てみたいな~と思っていたら出てきてくれました。
番屋の湯カピバラ出てきた.png

もぐもぐタイムです。
番屋の湯カピバラもぐもぐタイム.png
ちなみにもう一方のカピバラはこの時もひたすらお風呂を堪能していました。
ひたすら入浴する番屋の湯のカピバラ.png


スポンサーリンク


目次にもどる

■カピバラってどんな動物?

カピバラと言う名前は「草原の支配者」という意味からきていると言われていて、巨大なねずみの仲間。とても穏やかな性格で群れを成して生活するそうです。

分類は→哺乳類、げっ歯目、カピバラ科、カピバラとなるそうです。
南アメリカ東部に生息し河川や湖沼の茂みや林などで生活するようです。

身長は105~134㎝、体重は35~65kgで、しっぽがなく、足に水かきがあり泳ぎが得意だそうですよ!
なかなかお風呂から出てこなかったカピバラがお食事(草やりんご、人参、ナスなどを食べるとのこと。)のために出てきてくれた時に、しっぽがないことと水かきを見ることができました。
カピバラの水かき.png


目次にもどる

■番屋の湯基本情報


住 所 北海道石狩市弁天町51-2
電 話 0133-62-5000
営 業 10:00~24:00
駐車場 150台(無料)
無料送迎バスや札幌中心部からの路線バスもあり。(公式サイトにて要確認)

【入浴料】
大人(中学生以上) 650円
小学生以下(4才~12才まで) 350円
幼児(3才まで) 無料
シルバー(65才以上) 600円
※大人1人につき、小人1人無料で利用可能。

目次にもどる

■おわりに

石狩天然温泉番屋の湯のお風呂で癒されてカピバラさんたちにも癒される♪うっとりとお風呂に入る姿は見ているだけで癒されました。「穏やかでおとなしい性格」と言われる通り、ほとんど動かない!(笑)もう本当にひたすらお風呂に入っていました。(訪れた日が雨がぱらつく肌寒い日だったからかもしれませんが。)また癒されに行きたいな~と思います。最後までお読みいただきありがとうございました♪

目次にもどる

スポンサーリンク


この記事へのコメント

24時間以内の人気記事