明日風公園(札幌市手稲区)遊具が充実!全遊具を写真で紹介!
北海道-道央-石狩地方-札幌市-手稲区
ご訪問ありがとうございます。
札幌で子育て中のサマです。
今回は「明日風公園」について書いていきたいと思います。
その他のおすすめ公園はこちらからどうぞ→札幌市内おすすめの公園!
スポンサーリンク
明日風公園は遊具が充実!
幼児用の遊戯広場と児童用の遊戯広場がわかれていて遊びやすい!
明日風公園のおすすめポイントは何と言っても遊具が充実していることです!
そして「幼児遊戯広場」と「児童遊戯広場」にわかれていてとても遊びやすいです!
今回は気合をいれて明日風公園に設置されているすべての遊具を写真付きで紹介しちゃいますよ~♪
「幼児遊戯広場」は主に3歳から6歳の幼児を対象とした遊具が設置されている広場です。
さっそく写真付きで紹介しますね。
幼児用遊戯広場の全体を見渡してみるとこんな感じです。
広さも充分あり、たくさんの遊具があるのがわかりますよね。
それでは一つ一つ見ていきます♪
まずは夏場に人気の水遊びコーナーから。
こじんまりとした水遊びコーナーですがシャワータイプなのが珍しく子供たちから大人気の遊具です。暑い日には豪快に頭から水浴びをする子供たちを見るのが面白いですよ(笑)シャワータイプなので小さい子でも安心して遊ばせられるのが嬉しいですね。
利用期間は6月中旬~9月中旬の9時~16時。です。
砂場の中心がミニハウスのようになっていてこちらも人気のスペースです。
小さい子は本当に喜ぶので砂場道具を持参してじっくり遊びたくなります。
こちらのミニブランコは砂場のすぐ近くに設置されています。
この黄色い遊具は中に乗ることができます。
押すとゆらゆら揺れるってだけなんですが子供は喜びます♪
ほかにも・・・
この遊具は裸足になって一生懸命登る小さい子の姿を見かけました。
すべり台のようにも遊べますね。
こちらのねじれた遊具もなかなかユニークです。
鉄棒はかなり低いものから4段階にわかれて設置されています。
コンビネーション遊具ははやり目を惹きますね。
すべり台が人気のようです。
別角度からも。
コンビネーション遊具にはすべり台が3種類ありますね♪
こちらのカラフルなゴムの遊具はやわらかくて安全に遊べそうです。(訪問時、1部破損しており使えない状態になっていました)
小さい子でも安心して遊べるタイプのブランコが設置されています。
ここまでが幼児用遊戯広場に設置されている遊具の紹介でした。
スポンサーリンク
つづいて主に6歳から12歳を対象とした遊具が設置されている「児童遊戯広場」をご紹介します。
高さ3メートルのスーパージャングルジムは全体的に大きくてものすごく存在感があります。
大きな子でも楽しめる大型遊具ですね。
ターザンロープは2列並んでいます。
このうんていも十分すぎるほど長いです!
私は一つも前へ進めません(笑)
うんていを別角度から見るとこんな感じです。本当に長い!
こちらはトランポリンのように跳ねて遊べるスプリング遊具です。
両側に手すりがあるので安心ですね。
ブランコも広々としたスペースに設置されています。
そして児童用遊戯広場にも鉄棒が設置されているのですが1番大きいのはかなり高いです。
そして大人気の大きな白いすべり台。こちらは小さい子でも滑る様子をよく見ます♪
こちらはローラー型のすべり台。長くて迫力がありますがそこまでスピードは出ないので小さい子でも滑っています♪
以上ですべての遊具のご紹介でした♪
本当に盛沢山で長くなってしまいましたが我が家ではよくお世話になる公園です。
小学生の長男も満足、年中の次男も満足の大好きな公園です♪
駐車場は無料で20台分あります。
ただ週末などはかなり込むのでこれでは足りないようで近くのイオンに止めるように案内が出ています。
イオンからは徒歩5分程度だと思います♪
以上大好きな公園を気合を入れてご紹介してみました!
明日風公園
住所 札幌市手稲区明日風2丁目
駐車場 20台(無料 混雑時は近くのイオンへ)
水遊び期間 6月中旬~9月中旬の9時~16時
最後までお読みいただきありがとうございました。
気に入っていただけましたらフェイスブックのイイネやツイッターでリアクションしていただけると嬉しいです♪
その他のおすすめ公園はこちらからどうぞ→札幌市内おすすめの公園!
北海道子連れ観光・お出かけスポットの記事一覧はこちらからどうぞ♪
スポンサーリンク
この記事へのコメント